イベント・展示情報
イベント・展示
玉川こども図書館 おはなし会の予定は図書館だよりをチェック!!
毎月のおはなし会の予定は、図書館だより(うめたまだより)カレンダーに掲載しています。
下記のページから図書館だよりを見ることができます。
玉川こども図書館 図書館だよりページ
★カレンダーに何も書いていない日にも、11:00~ と 16:00~、職員による「絵本の時間」を、1階・おはなしの部屋で行います。
おはなしの世界へあそびにいこう!!
下記のページから図書館だよりを見ることができます。
玉川こども図書館 図書館だよりページ
★カレンダーに何も書いていない日にも、11:00~ と 16:00~、職員による「絵本の時間」を、1階・おはなしの部屋で行います。
おはなしの世界へあそびにいこう!!
「うめたまからの挑戦状2024」シークレットミッション登場!
**親子でおでかけ図書館イベント**
ミッション形式の「うめたまからの挑戦状」に
ミッション形式の「うめたまからの挑戦状」に
シークレットミッション「360°VRツアーにかくされた謎を解け!」が登場!
スマートフォンやタブレット、PCから玉川こども図書館360°VRツアーの中にある謎を解いて「こたえ」をみつけよう!
金沢型「GIGAスクール構想」1人1台端末からも挑戦できます。
謎の「こたえ」がわかったら、実際に玉川こども図書館へ行って
2階カウンターで「こたえ」を伝えてね。
正解するとミッションクリア!ミッションカードにスタンプをもらおう。
「ミッションカード」のスタンプを集めてカードに隠された謎を解こう!
さあ、君はこの謎が解けるかな?
こども図書館に隠された謎を解き「うめたま」からの挑戦にチャレンジしよう!
こども図書館に隠された謎を解き「うめたま」からの挑戦にチャレンジしよう!
他にもいろいろなミッションを開催します。
いろいろなミッションに参加して「ミッションカード」にスタンプを集めると、、、
11月の謎解きイベントで、全ての謎が解ける!
いろいろなミッションに参加して「ミッションカード」にスタンプを集めると、、、
11月の謎解きイベントで、全ての謎が解ける!
ミッション1:謎解きに参加しよう! 開催日:11月23日(土・祝)
ミッション2:本ガチャをひこう! 開催日:10月12日(土)、13日(日)、11月9日(土)、10日(日)
ミッション3:本の木を育てよう! 開催日:10月22日(火)~27日(日)、11月19日(火)~23日(土)
ミッション4:「親と子の読書ダイアリー」を完成させよう! いつでも挑戦できます。
ミッション5:図書館を好きになろう! いつでも挑戦できます。玉川こども図書館の2階カウンターで教えてね。
★「うめたまからの挑戦状2024」のミッションカードにスタンプが4つ(一列)あつまった人は、特別な「うめたまグッズ」がもらえるよ!★
※これまで参加できなかったミッションのスタンプも
・ミッション4「親と子の読書ダイアリー」を完成させよう!
・ミッション5「図書館を好きになろう!」
・ミッション5「図書館を好きになろう!」
・シークレットミッション「360°VRツアーにかくされた謎を解け!」
をクリアするともらうことができます。いつでも挑戦可能。
をクリアするともらうことができます。いつでも挑戦可能。
詳しくは玉川こども図書館のカウンターまで。
謎制作:謎屋珈琲店謎解き制作部 NOW AND THEN
◆参加費は無料です
子ども向け図書館使いたおし企画「VRツアー」×「調べるための道しるべ」
玉川こども図書館では、小中学生が使うクロームブックやインターネットに接続できるスマートフォンやタブレット、パソコンから、学校や家庭で、実際に玉川こども図書館を訪れているように探検できる360°VRツアーを公開しています。
この度、このコンテンツに調べものに役立つ資料やWEBサイトを紹介した「調べるための道しるべ」を追加しました。図書館見学だけでなく、図書館を活用し、調べ学習に取り組めるよう、より使いやすく企画しました。
玉川こども図書館360°VRツアー→こちらから
・本当に図書館を歩いているような感覚!いつでも、どこからでも楽しめます。
案内チラシはこちら→360°VRツアー(PDF:853KB)
※OS、ブラウザは最新のものをご使用ください。
360°VR「調べるための道しるべ」→こちらから
・玉川こども図書館の関連本の場所に「調べるための道しるべ」があります。
「調べる」ためのヒントもみることができます。
360°VR「うめたまを探せ!」→こちらから
・たくさん見つけて玉川こども図書館に解答を持って来ると景品がもらえます。