イベント・展示
11/1(土)古典の日事業「けっこうこっけい こども狂言」
図書館員による狂言の絵本『ぶす』(附子)の読み聞かせと、狂言方和泉流の炭光太郎さんによる狂言の所作体験で、日本古来の「わらい」の世界を体験しましょう。
狂言のことがわかる本も展示します。ぜひ手に取ってごらんください。
講 師:炭 光太郎氏(狂言方和泉流)
日 時:令和7年11月1日(土) 14:00~14:30
会 場:玉川こども図書館 3階 交流ホール
対 象:4歳児から小学3年生とその保護者、および興味のある方はどなたでも
先着30組 ※要申込
申込み:令和7年10月14日(火)10:00から申込受付開始(先着順)
玉川こども図書館窓口、電話076-262-0415で受付
参加無料
※図書館主催のイベントに参加した場合は、図書館駐車場の使用料について、最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。
※公共交通機関によるご来館にご協力お願いします。
チラシはこちら(PDF:462KB)
10/19(日)世界の絵本のよみきかせ フランス・フランス語
「世界の絵本のよみきかせ」とは、ネイティブスピーカーのゲストが、母語の絵本の読み聞かせや文化の紹介を行うイベントです。
エッフェル塔やがいせん門など、魅力いっぱいのフランス!フランス語で楽しい絵本のよみきかせをしてもらいますよ!
≫チラシはこちら
日時: 令和7年10月19日 日曜日 16時~
場所: 1階 おはなしの部屋
対象: どなたでも入場できます 15組程度(当日先着順)
**参加無料・申込不要**
▼このイベントに参加された方は、図書館駐車場使用料について、最初の30分無料に加え
て追加で90分、合計2時間を減額できます。
「謎解きイベント」うめたまからの挑戦状+かなざわ偉人物語スタート!
5つの謎をといて
「かなざわ偉人物語」第1巻から第3巻は金沢市電子図書館で
誰でも読むことが出来ます。
「さいごのこたえ」をつたえるとチャレンジカードがもらえるよ!
カードにシールを集めるといいことが!?
謎制作:謎屋珈琲店謎解き制作部 NOW AND THEN
Q1のヒント
「かなざわ偉人物語②」を読んで、もくじから「谷口吉郎(たにぐちよしろう)」をさがそう。谷口吉郎のことがかかれたページ、またはもくじのページで おなじ文 をみつけよう。
Q2のヒント
イラストにかかれているのはまねきねこ。下のすうじにあてはめると、あるやさいのなまえになるぞ。
Q3のヒント
いちばん下のあしたがヒントだ。あしたの1日まえのいいかたが1つ上に、そのさらに1日まえのいいかたがもう1つ上に、さらにその1日まえのいいかたが1ばん上にかかれている。こたえはゆうめいな日本のかんこうちのなまえだ。
Q4のヒント
ドレミをしっていれば、①と②にはいるカタカナがわかる。そのカタカナを下のマルにあてはめて、2つめのマルにはだくてんをつけてよもう。
Q5のヒント
これまでの4つのなぞのこたえをしかくにうめて、すうじのじゅんによんでみよう。かなざわにゆかりのある人 のなまえがでてくるぞ。
さいしゅうもんだいのヒント
Q5のこたえであらわれた人物は「高峰譲吉(たかみねじょうきち)」だ。このなまえを「かなざわ偉人物語」のもくじでさがして、くわしくよんでみよう。はつめいした「しょうかざい」のなまえはタイトルにもかかれているが、けっこんした女性のなまえはくわしくよまないとわからない。がんばってよんでみよう!
玉川こども図書館 おはなし会の予定は図書館だよりをチェック!!
下記のページから図書館だよりを見ることができます。
玉川こども図書館 図書館だよりページ
★カレンダーに何も書いていない日にも、11:00~ と 16:00~、職員による「絵本の時間」を、1階・おはなしの部屋で行います。
おはなしの世界へあそびにいこう!!
【再開催!】10/1(水)~11/23(日祝)うめたまからの挑戦状+かなざわ偉人物語 ガチャに挑戦!&おしえて!あなたの推し偉人
クリアすると、チャレンジカードにシールがもらえるよ。
★チャレンジカードの裏面のマスすべてにシールがあると、12月に特別なガチャが回せます。ぜひ挑戦してみてくださいね!
※はじめての参加でも楽しめます※
チャレンジカードを持っている方は、忘れずに持ってきてくださいね。
<謎解きの参加方法>
➀当日、本を借りると参加できます。2階カウンターで受付をしよう!
②くじを引いて、かかれている「謎」ときに挑戦しよう!
ガチャの中から出てくる1問目をとくと、次の問題の場所がわかるよ。
③問題をとくと、「謎」のこたえは5文字のことばになるよ!受付でこたえあわせをしよう。
④正解すると、チャレンジカードにシールがもらえるよ!
②『かなざわ偉人物語』1~3巻に登場する、「高峰譲吉」、「木村栄」、「鈴木大拙」、「谷口吉郎」、「加藤せむ」の中から、好きな偉人をひとり選んでパネルに投票シールを貼ろう!
③偉人のパネルに投票シールを貼ったら、チャレンジカードにシールがもらえるよ。おてがみは、書いたら専用のポストにとうかんしよう!とうかんしたら、いいものがもらえるかも。
日時:令和7年10月1日(水)~11月23日(日祝) 10:00~17:00(受付は16:30まで)
受付:玉川こども図書館
対象:幼児から高校生まで(小学生以上は子どもだけの参加OK) ※申込不要
※図書館主催のイベントに参加した場合は、図書館駐車場の使用料について、最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。
パパママ読書応援託児の申込について
「パパママ読書応援託児」の10月開催分のお申し込みについて、
9月17日(水)10:00~受付開始します。
ご希望の日時をクリックしてください。(各日時の申込フォームへ移動します。)
※9月開催分はすべて定員に達したため受付を終了しています。
※定員に達したため受付を終了しました。
※定員に達したため受付を終了しました。
*各回定員:4名(定員となり次第、申込は締め切らせていただきます)
*「パパママ読書応援託児」の詳細については以下のリンクへ⇓
【毎月2回開催】パパママ読書応援託児
子育て中のパパ・ママの皆さま
「ゆっくり本を読む時間がない・・・」と感じたことはありませんか?
玉川こども図書館ではそんな声にお応えして、
託児サービスを開始します。
専門のスタッフがお子さまをお預かりしますので、
パパ・ママは安心して、館内で読書や調べものを楽しめます。
”読む” ことで、心がふっと軽くなる ”ほんのひととき” を。
日 時:令和7年7月~令和8年3月のうち毎月2回
年間スケジュールはこちらのチラシから⇒パパママ読書応援託児チラシ.pdf
⓵10:00~11:00 ②11:00~12:00
対 象:金沢市図書館利用者カードをお持ちの保護者の方
託児対象:6ヵ月~1歳6ヵ月のお子様
託児場所:玉川こども図書館2階 読書活動室
託児定員:各回4名
預かり手:NPO法人子育て支援さくらっこ
持ち物 :金沢市図書館利用者カード、水分補給用の飲み物(お茶・お水)
紙おむつ、おしりふき、ビニール袋、着替えなど
※荷物は一つにおまとめください。
申 込:申込は電子申請サービスにて事前申し込み(先着申込順)
※空きがあれば当日受付可能です。
9月開催分の申込フォームは以下のリンクから⇓
※9月開催分は定員に達したため受付を終了しました。
※10月開催分は9月17日(水)10:00~受付を開始します。
*料金は無料です。
*発熱、体調不良等のある場合は参加をお控えください。
*当日、発熱、体調不良等と判断した場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
*託児中は保護者の方は館内でお過ごしください。
*図書館主催のイベントに参加した場合は、図書館駐車場の使用料について、
最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。
10/7(火)「絵本が育てる想像力」
幼稚園教諭・保育士対象絵本講座を開催します
たくさんある絵本の中から、なにを読むか迷ったことはありませんか?
絵本の「絵」を読み解きながら、絵本選びのポイントや読み聞かせについて、一緒に学びましょう!
チラシはこちら
日時:令和7年10月7日(火)10:30~12:00
会場:玉川こども図書館 3階 交流ホール
講師:あかいけ えりこ 氏 (絵本専門士・いしかわ絵本専門士の会とらいあんぐる 代表)
対象:幼稚園教諭や保育士の方
絵本や読み聞かせに興味のある一般の方
申込み:9月9日(火)10:00~ 受付開始(50名・先着順)
電話262-0415 または カウンターにて
*託児あり(託児の申込受付は9月19日(金)まで。先着8名)
※図書館主催のイベントに参加した場合は、図書館駐車場の使用料について、最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。また、玉川こども図書館地下駐車場の入口変更等がありますので、お車でご来館の方は下記URLからご確認お願いいたします。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/news/29207.html
※公共交通機関によるご来館にご協力お願いします。
8/1(金)~9/28(日)うめたまからの挑戦状+かなざわ偉人物語 おしえて!あなたの推し偉人
うめたまからの挑戦状+かなざわ偉人物語の第3弾!
『かなざわ偉人物語』1~3巻に登場する偉人に、おてがみを書いてみよう!
おてがみを書いたら、図書館のカウンターにあるポストにとうかんしてね。
偉人は「金沢ふるさと偉人館」のイラストのパネルを展示します。ぜひご覧ください。
※はじめての参加でも楽しめます※
★チャレンジカードを持っている方は、忘れずに持ってきてくださいね。
チラシはこちら
<参加方法>
①当日、本を借りると参加できます。2階カウンターで本を借りたレシートを見せてね。
②『かなざわ偉人物語』1~3巻に登場する、「高峰譲吉(たかみねじょうきち)」、「木村栄(きむらひさし)」、「鈴木大拙(すずきだいせつ)」、「谷口吉郎(たにぐちよしろう)」、「加藤(かとう)せむ」の中から、好きな偉人をひとり選んでパネルに投票シールを貼ろう!
つぎに、この5人の中から好きな偉人をひとり選んで、おてがみを書こう!この5人ではない偉人におてがみを書くときは、『かなざわ偉人物語』1~3巻に登場する偉人からひとり選んでね。
③偉人のパネルに投票シールを貼ったら、チャレンジカードにシールがもらえるよ。おてがみは、書いたら専用のポストにとうかんしよう!とうかんしたら、いいものがもらえるかも。
★投票結果は、11月のうめたまからの挑戦状が終わった後に発表する予定です。
日時:令和7年8月1日(金)~9月28日(日) ※受付は16:30まで
受付:玉川こども図書館 2階 カウンター
対象:幼児から高校生まで(小学生以上は子どもだけの参加OK) ※申込不要
※図書館主催のイベントに参加した場合は、図書館駐車場の使用料について、最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。
【募集終了】玉川こども図書館 子どもサポーターズクラブのメンバーを募集します
子どもサポーターズクラブは、子どもたちに本や図書館をもっと好きになってもらうための活動です。あなたもカウンターやおはなし会など、図書館のお仕事を体験してみませんか?
申込期間:令和7年4月8日(火)10時~令和7年4月30日(水)17時
申込方法:玉川こども図書館窓口、金沢市電子申請サービス、電話076-262-0415で受付
対 象:小学校3年生~中学校3年生 定員15名(応募多数時抽選)
活動予定:5月~1月の期間に8回活動 (詳細はチラシをごらんください)
活動時間:午後2時~3時30分(8月、11月のみ変更予定)
申し込みはこちら!
※サポーターズクラブ活動日の送迎の方は、図書館駐車場の使用料について、最初の30分無料に加えて追加90分、合計2時間減額できます。