イベント・展示情報

イベント・展示

7/19(土) コラボイベント「映画の泉」

地域の皆さんや学生さんなど、もっと多くの方々に泉野図書館を活用してほしい!と
学生さんたちに声をかけ、コラボイベントが実現しました!
今年3月のプレ開催を経て、今回が今年度第1回目の開催です。

内容
・金沢大学映画研究会の自主制作映画やミュージックビデオの上映会
・金沢大学映画研究会が選ぶ商業作品の上映会
・上映後は、大学生メンバーによるミニトークショー
・作品に関するおすすめ本を展示
・金沢美術工芸大学の学生有志が作品から着想を得て作成、アートポスター展


イベント詳細
 日時:令和7年7月19 日(土)
  午前の部(自主制作映画) 11:00~11:35(開場10:30)
  午後の部「ラーゲリより愛を込めて」 13:00~15:30(開場12:30)
                 原作:「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」辺見じゅん/著 出演:二宮和也、北川景子 他
会場:泉野図書館 2階オアシスホール
対象:どなたでも
定員:128 名 (先着順)
入場料:無料(事前申込不要)

皆さまへのお願い
- 公共交通機関でのご来館にご協力ください。

「映画の泉」チラシ.pdf(PDF:593KB)

泉野図書館 開館30周年 イベントスケジュール

 泉野図書館は平成7年4月2日、市内2館目の市立図書館として開館し、この度30周年を迎えました。

 これを記念して、今秋、さまざまなイベントを予定しております。ぜひ、ご来館ください!

 

  9/16(火) 泉野図書館 写生会「泉野図書館を描こう!」

  10/22(水)~11/3(月・祝)      展示会「泉野図書館界隈30年のあゆみ展」

  10/25(土) ナイトライブラリー  「プラネタリウムin泉野」

  11/15(土) ナイトライブラリー  「講演会」

  11/15(土) ナイトライブラリー 天体望遠鏡でみる「天体観望会」

  秋開催予定  ナイトライブラリー「図書館アートめぐりツアー」

  秋開催予定  金沢大学映画研究会 × 金美有志 × 泉野図書館「映画の泉」

 

 ※詳細は今後、図書館にてお知らせします。

 チラシはこちら(PDF:521KB)

 

8/7(木)キッズスクール言葉 おはなしで楽しむ夏

キッズスクール言葉

おはなしで楽しむ夏

 

おもしろい話(こども落語、創作童話)、ふるさとのおはなし、こわい話で

夏を楽しみましょう!クイズや言葉あそびもあるよ。

 

日 時:8月7日(木) 10:30~11:30

会 場:泉野図書館2階レクチャールーム

講 師:新村 裕二氏(金沢こども読書研究会)

定 員:小学生 20名(先着順)

申込み:7月15日(火)9時から受付開始 

    窓口、電話、FAXで泉野図書館へ

 

チラシはこちら(PDF:282KB)

7/20(日)泉野図書館映画会「さよなら、アルマ~赤紙をもらった犬~」

激動の時代に翻弄された軍犬と訓練士の固い絆を描いたドラマです。

内容

「さよなら、アルマ~赤紙をもらった犬~」(2011年公開)

原作:水野宗徳「さよなら、アルマ ~戦場に送られた犬の物語~」

出演:勝地涼 仲里依紗 加藤清史郎 斎藤工 玉山鉄二 小栗旬 中村獅童 小泉孝太郎 池内博之

あらすじ:

昭和17年。動物好きの学生・太一はアルマという名のシェパード犬を預かり、軍犬として立派に育て上げた。やがて、軍からアルマに召集がかかり、のちに太一も軍犬の訓練士として満州へ渡ることに。しかし、そこで待っていたのは太一の予想を超えた現実だった・・・。

イベント詳細

日時:令和7年7月20日(日)

   14時~15時33分(開場13時30分)

会場:泉野図書館2階オアシスホール

 

対象:どなたでも

定員:128名 (先着順)

入場料:無料(事前申込不要

※いしかわ映音ガイド「アイ&あい」による音声ガイド付きです。
 目の不自由な方に、音声ガイド用のFM受信機を貸出します。
 ご希望の方は、事前に泉野図書館までお申し込みください。

皆さまへのお願い

- 公共交通機関でのご来館にご協力ください。

泉野図書館映画会チラシ(PDF:152KB)

【受付終了】7/30(水)キッズスクール科学 コマで遊ぼう!

キッズスクール科学

コマで遊ぼう!

~かわったコマを作って回してみよう!

 ふしぎなコマを体験してみよう!~

 

★好評につき、定員に達しました。

 

日 時:7月30日(水) 10:30~12:00

会 場:泉野図書館 2階レクチャールーム

講 師:金沢子ども科学財団スタッフ

定 員:市内の小学生(1~3年生)

    20名(先着順)

持ち物:作ったものを入れる袋、

    飲み物(熱中症予防のため)                 

申込み:7月8日(火)9時から受付開始 

    窓口、電話、FAXで泉野図書館へ

 

チラシはこちら(PDF:189KB)

【受付終了】7/19(土)チャレンジ!手づくり絵本!

 

チャレンジ!手づくり絵本!

~わたしだけの まめえほんをつくろう~

 

★好評につき、定員に達しました。

 

★オリジナルのおはなしを考えて絵をかくよ!

 どんなおはなしにしたいか考えて来てね!

 

日時:令和7年7月19日(土)13:30~14:30

場所:泉野図書館 2階 レクチャールーム

対象:5歳~小学生(※小学2年生以下は保護者同伴)

定員:10名(申込み先着順)

参加費:無料

内容:まめえほんづくり

講師:金沢手づくり絵本の会のみなさん

持ち物:・筆記用具、色えんぴつ、絵をかくもの

    ・シールや飾りなど、絵本につけたいもの

     ※持ち物には名前を書いてください

申込み:7月2日 (水) 10:00 から受付開始 
     窓口、電話、F A X で泉野図書館へお申込み下さい。
    (火曜休館日は電話、F A X のみ受付)

金沢市立泉野図書館 金沢市泉野町4丁目22-22
TEL:(076)280-2345 FAX:(076)280-2342

チラシはこちら(PDF:336KB)

キッズフロアにデイジー図書の試聴コーナーを開設しました

 泉野図書館のキッズフロアにて、石川県視覚障害者協会より寄贈されたデイジー録音図書を試聴できるコーナーが開設しました。

 デイジー図書とは、DAISY : DigitalAccessible Information System(アクセシブルな情報システム)の略で、視覚障がい等で文字を読むことが難しい人のために作られたデジタル図書のことです。

 

 「人魚姫」や「くまのパディントン」などの児童向けのタイトルを取り揃えております。ご興味のある方は、ぜひご試聴ください。

 

試聴するには

 中学生以下の方は、キッズフロアのカウンターの職員にお声かけください。デイジー図書を再生できる機器をお貸ししますので、試聴コーナーにてご利用ください。

 また、高校生以上の方で試聴をご希望の方は、公開ホールのカウンターの職員にお声かけください。利用者カードをカウンターでお預かりの上、公開ホールにてご試聴いただけます。

【金沢市国連寄託図書館】おうちで学べる!「SDGsすごろく」のご紹介

国連の推進する持続可能な開発(SDGs)を、楽しく学べる“SDGsすごろく「ゴー・ゴールズ!」”をご紹介いたします。

おうちで、すごろくを楽しみながら、人間社会が直面する諸課題と未来へ思いを馳せてみるのはいかがでしょうか?

SDGsすごろく「ゴー・ゴールズ!」の、コマやサイコロ、クイズなどをダウンロードできるサイトはこちら


遊び方


〇「スタート」のコマから、サイコロをふってすすみます。


〇ウォーター・スライダーのコマにとまったら、すべりおちてもどります。



〇はしごのコマでとまったら、のぼってすすむことができます。



〇SDGs17のもくひょうのコマにとまったら、カードをひいて、クイズにこたえましょう。せいかいするともういちど、サイコロをふることができます。


〇「2030」年のゴールをめざしましょう。

データ提供:国際連合広報センター