イベント・展示情報

イベント・展示

12/7(日)ナイトライブラリー「図書館アートめぐりツアー」

泉野図書館開館30周年事業
ナイトライブラリー『図書館アートめぐりツアー』

 

図書館だけどアートツアー?
 実は多くのアート作品があるんです。

 

泉野図書館開館30周年記念 ナイトライブラリー第3弾。

今回は、アートロビーに展示されている絵画14点をめぐるツアーを開催します。

泉野図書館には、金沢市にゆかりのある作家の絵画をはじめ、多くの芸術作品が展示されています。

図書館に来ると見かけるあの絵、気になりませんか?

解説は、金沢美術工芸大学 三浦 賢治 教授です。

絵にまつわるエピソードもお話していただきます。

トークと共に、閉館後の特別な空間で行われるひと時をお楽しみください。


チラシはこちら(PDF:631KB)

 

■日時 令和7年12月7日(日) 17:00~18:30 
    (当日受付 16:30、閉館後開催)

■会場 泉野図書館 2階 アートロビー

■対象 中学生以上 15名(事前申込・先着)

■申込 令和7年11月4日(火) 9:00より開始 
            電話(280-2345)・FAX(280-2342)・窓口にて
        ※休館日は電話、FAXのみ 

『金沢湯涌江戸村15年のあゆみとこれから』講演会・企画展の開催

今年は、15周年を迎えた金沢湯涌江戸村とコラボ!

江戸時代の建造物と生活を「今に」体感することができる

金沢湯涌江戸村の魅力に迫る講演会と企画展を開催します。

チラシはこちら(PDF:547KB)

 

◆講演会

 「建物から見る江戸時代の生活 ~金沢湯涌江戸村15年のあゆみとこれから~」

日時:令和7年11月9日(日) 14時~15時 (13時30分開場)

講師:金沢湯涌江戸村 技師 細野 美希 氏

場所:泉野図書館 2階 レクチャールーム

対象:どなたでも 30人(事前申込・先着順)

受付:令和7年10月14日(火)9時より 電話(280-2345)・1階窓口・FAX(280-2342)で
   ※休館日は電話、FAXのみ

 

◆企画展

 金沢湯涌江戸村でできる「知る」「遊ぶ」「体験する」のテーマについて紹介します。

期間:令和7年11月5日(水)~17日(月)

場所:泉野図書館 2階 アートロビー

泉野図書館 開館30周年 イベントスケジュール

 泉野図書館は平成7年4月2日、市内2館目の市立図書館として開館し、この度30周年を迎えました。

 これを記念して、今秋、さまざまなイベントを予定しております。ぜひ、ご来館ください!

 ※一部情報をアップデートしました。

 

       10/22(水)~ 11/3(月・祝)  展示会「泉野図書館界隈30年のあゆみ展」終了

                     写生会 作品展示「泉野図書館を描こう!」終了

  10/25(土) ナイトライブラリー   「プラネタリウムin泉野」 終了

  11/15(土) ナイトライブラリー   講演会「地域の偉人に関する講演会と天体観望会」終了

  11/22(土) 金沢大学映画研究会 × 金美有志 × 泉野図書館「映画の泉」

  12/7  (日) ナイトライブラリー 「図書館アートめぐりツアー」

   

 ※詳細は今後、HPまたは、図書館にてお知らせします。

 チラシはこちら(PDF:655KB)

 

キッズフロアにデイジー図書の試聴コーナーを開設しました

 泉野図書館のキッズフロアにて、石川県視覚障害者協会より寄贈されたデイジー録音図書を試聴できるコーナーが開設しました。

 デイジー図書とは、DAISY : DigitalAccessible Information System(アクセシブルな情報システム)の略で、視覚障がい等で文字を読むことが難しい人のために作られたデジタル図書のことです。

 

 「人魚姫」や「くまのパディントン」などの児童向けのタイトルを取り揃えております。ご興味のある方は、ぜひご試聴ください。

 

試聴するには

 中学生以下の方は、キッズフロアのカウンターの職員にお声かけください。デイジー図書を再生できる機器をお貸ししますので、試聴コーナーにてご利用ください。

 また、高校生以上の方で試聴をご希望の方は、公開ホールのカウンターの職員にお声かけください。利用者カードをカウンターでお預かりの上、公開ホールにてご試聴いただけます。