ページトップへ

金沢市教育委員会 図書館総務課

〒920-0863 石川県金沢市玉川町2番20 号
電話:076-221-1960  ファックス:076-222-6938
E-mail:m-m@lib.kanazawa.ishikawa.jp

携帯サイトQRコード携帯サイト

Copyright © Libraries of Kanazawa City. All rights reserved.

トップページ > 調査相談> 郷土資料 

郷土資料


郷土資料とは、おおむね現在の石川県(金沢市を含む)に関する事柄の書かれた資料を指します。
 

よく使われる郷土資料

郷土に関する調べものでよく使われる資料を紹介しています。こちらのフェイスブック記事をもとに作成したものです。
 

金沢文化協会出版物

戦前戦後に金沢市立図書館の後援団体としてさまざまな活動を行った金沢文化協会の出版物を公開しています。

 

市史年表

金沢市史現代編編纂の過程で作成された市史年表のデータを公開しています。

市史年表 明治編
市史年表 大正・昭和編(昭和42年まで)
市史年表 昭和続編(平成元年まで)

 

金沢商工人名録

戦前の金沢市における商工業者、株式会社等のリストを公開しています。
 

北陸三県実況案内

明治期の北陸三県(石川・富山・福井)の諸統計や商工業者、株式会社等を写真つきで紹介したもの。ここでは金沢市の部分を公開しています。
 

金沢墓誌

金沢の郷土文化にさまざまな彩光を放った著名人の略歴を墓所ごとに紹介したものです。
 

金沢絵葉書

金沢市立玉川図書館が所蔵する、明治末から昭和初期頃までの金沢市街の絵葉書をデジタル化したものです。

その他の金沢に関係する絵葉書の画像も公開しています。

金沢の絵葉書集

 

金沢案内

明治から昭和にかけて、金沢を紹介する目的で作成された各種印刷物の所蔵リストを公開しています。
 

金沢市街図

金沢市街地の町名や主要施設などを表示した金沢市街図の所蔵リスト(玉川本館分)を公開しています。

玉川図書館本館と近世史料館で所蔵している明治以降の金沢市街図の統合目録も公開しています。

金沢市街図 本館・近世史料館統合目録(PDF)

 

金沢の校下の地誌

戦前金沢市内の町の歴史・町名の由来・主な施設・人物などを紹介した資料を校下単位で列記したものです。
 

金沢市写真帖

戦前金沢市の街並みや諸施設を紹介した資料です。ここでは昭和8年のものを公開しています。
 

戦前金沢の統計資料

戦前の金沢市及び現在の金沢市域に属する旧町村の統計に関する資料を紹介しています。
 
  • 郷土資料
  • 金沢市図書館駐車場満車情報
  • 図書館だより
  • 公式facebook
  • 公式YouTubeチャンネル
  • 金沢市公式ホームページ いいね金沢