イベント・展示
大人のクラフト「~切り絵の下にのぞく花~ かさねの切り絵をつくる」
切り絵を作ってみませんか?
初めての方でも楽しめる「大人のクラフト教室」を開催します。
花や木のモチーフの切り絵を作り、切り絵をかさねて「花の飾り絵」作ります。
初めての方も大歓迎です♪ ぜひ、ご参加ください。
日 時:令和7年11月22日(土)13時30分~15時00分
会 場:金沢海みらい図書館 1階 交流ホール
対 象:16歳以上の方 定員20名
参加費:500円
申 込:11月4日(火)10時00分~ 申込先着順
電話266-2011または、金沢海みらい図書館1階カウンターまで
持ち物:ウェットティッシュ
指 導:切り絵クリエーター 玉村きみ子さん
金沢海みらい図書館で展示(11/6~11/18)&ギャラリートーク(11/15)を開催
金沢海みらい図書館地域の魅力再発見事業として、
本年は「偉人に学ぶ」をテーマとし、下記の展示及びギャラリートークを開催いたします!
詳細はこちら.pdf(チラシ PDF:885KB)
●展示「偉人が築いた地域の未来」●
西部地区の近代の偉人6名
大野弁吉、高多久兵衛、木谷吉次郎、安宅弥吉、蔵月明、松本佐一郎 の
功績を展示で振り返り、地域の歴史と未来への礎をたどります。
期 間:令和7年11月6日(木)~18日(火)
※休館日は除く
場 所:金沢海みらい図書館 1階 交流ホール
お願い:・写真・画像パネルで展示している資料もございます。
・本展示資料の撮影は禁止です。
●ギャラリートーク「何故金沢には偉人が多いのか」●
上記展示に関連し、講師をお招きしお話していただきます。
日 時:令和7年11月15日(土) 10時30分~12時
講 師:増山仁氏(前金沢ふるさと偉人館副館長)
山岸遼太郎氏(金沢ふるさと偉人館 学芸員)
会 場:金沢海みらい図書館 1階 交流ホール
定 員:50名(申込先着・要事前申込)
参加費:無料
申 込:11月1日(土)10時から
電話(076)266-2011、または1階カウンターまで
お願い:駐車場に限りがございます。公共交通機関での来館にご協力ください。
(金石・大野方面行バス「金沢海みらい図書館前」下車 徒歩1分)
★展示期間中、関連図書コーナーを1階カウンター前に設置いたします。★
11/16(日)親子向け工作教室「ミニしかけ絵本」
しかけをひっぱると、あら不思議!
今回は、くるりと絵が入れ替わる「しかけ絵本」をつくります。
自分でおはなしを考えて、とくべつな一冊をつくりましょう。
詳細はチラシ(PDF:213KB)をご確認ください。
日時:2025年11月16日(日)10:30~11:30
会場:金沢海みらい図書館 1階 集会室
対象:5歳以上のお子さまとその保護者 10組
※小学3年生以上は、お子さまだけで参加できます。
参加費:無料
申込:10月28日(火)10:00~ 申込先着
電話266-2011または、1階カウンターまで
持ち物:えんぴつ、消しゴム、はさみ、のり(くりだしてつかうスティックのり)
色えんぴつやペンなど絵をかくもの、絵本にはりたい色紙、シールなど
※道具は使いなれたもので、必ず名まえをかいてください。
指導:金沢手づくり絵本の会のみなさん(ボランティア)
お願い:休日は駐車場が大変混雑いたします。公共交通機関での来館にご協力ください。
(金石・大野方面行きバス「金沢海みらい図書館前」下車 徒歩1分)
11月のおはなし会 ~児童図書フロアから
11月のおはなし会のおしらせです。
詳しくは、チラシ(PDF 129KB)をご覧ください。
11/1(土)古典の日事業2025「海みらい図書館 古典の日演奏会」
11月1日は「古典の日」。
古典への関心と理解を深めるために定められた日本の記念日です。
そんな古典の日にちなみ金沢海みらい図書館では、
藤舎眞衣さん、北村雅恋さん、加賀山紋さん、望月太満衛さんの
4名の邦楽家による和楽器の演奏会を行います。
演奏曲目は古典の楽曲だけでなく、現代曲や童謡など
幅広いラインアップとなっておりますので、
普段邦楽に馴染みがないという方も
ぜひお気軽にお越しください。
日 時:令和7年11月1日(土)13:30~14:30
場 所:金沢海みらい図書館 1階交流ホール
対 象:どなたでも (当日先着順)
※座席数に限りがあります。満席の場合は
入場を制限させていただくことがあります。
チラシ(PDF:622KB)はこちらから
参加費:なし
出 演:藤舎眞衣氏、北村雅恋氏、加賀山紋氏、望月太満衛氏
<お願い>
休日は駐車場が大変混雑いたします。公共交通機関での来館にご協力をください。
(金石・大野方面バス「金沢海みらい図書館前」下車 徒歩1分)